今日のこんなこと『吹付断熱』
2025.01.10
こんにちは。皆さま年末年始はどうお過ごしでしたか?
年明けはお天気が良く、初詣などお出かけされる方が多かったのではないでしょうか😄
改めまして、2025年も宜しくお願い致します。
さて今日は、豊岡市内にて建設中の現場レポートです。
先月無事に上棟を終えて、年末年始を挟みその後着々と工事が進んでおります!
手際よく作業してくださる協力業者様方、いつもありがとうございます😊
当社の断熱施工は、霧状の断熱材を吹き付ける吹付断熱をしています。
『アクアフォーム』という、硬質ウレタンフォームの断熱材は
隙間なく充填できるので気密性・遮音性もバッチリ👌
また名前の通り、水を発砲させて吹き付けるので環境にも優しい!
↑金物にも吹付けます。
外部と室内を繋ぐ金物は、熱を伝えやすいのでしっかりと断熱しておくことが大事です👍
ところで…
断熱等級という言葉を聞いたことはありますか?
断熱等級とは、住まいの断熱性能を分かりやすく1~7の数字で評価したもので
断熱材の厚みや窓の性能などから、お家全体の断熱性能を総合的に判断します!
その断熱等級はというと…
当社は『断熱等級6』を標準に施工しています😉
断熱等級6であれば、常に室内が13℃以上で保たれるためムラのない温度で過ごしやすく
光熱費の節約にもなり、安定した暮らしができますよ♪
ちなみに、壁の断熱材の厚みは105mm(10.5㎝) です。
ピンを差して厚みを確認します😄
それではまた、現場の状況をお伝えしますね!